モデルルームご見学

2025年2月20日

こんばんは。事務員ブログです。

今日も冬型の気圧配置のためとても冷えますね。

皆様暖かくしてお過ごしください。

本日はモデルルームにお客様が見学にお越しくださいました。

入った瞬間「木のいい香りがする!」とおっしゃっていただきました(*^^*)

弊社ではゼロエネルギー住宅(ZEH)、環境に配慮した高気密・高断熱の高性能住宅長期優良住宅(耐震・制震住宅)をお客様にご提供しています。(補助金対象住宅です。)

新築・リフォームをお考えの方はぜひお気軽にご相談ください!

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

モデルルームご見学

2025年2月20日

こんにちは。事務員ブログです。

今日も冬型の気圧配置のためとても冷える気候ですね。

皆様暖かくしてお過ごしください。

本日はモデルルームにお客様が見学にお越しくださいました(*^^*)

弊社ではゼロエネルギー住宅(ZEH)、環境に配慮した高気密・高断熱の高性能住宅長期優良住宅(耐震・制震住宅)をお客様にご提供しています。(補助金対象住宅です。)

新築・リフォームをお考えの方はぜひお気軽にご相談ください!

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

モデルルームご見学

2025年2月20日

こんにちは。事務員ブログです。

今日も冬型の気圧配置のためとても冷える気候ですね。

皆様暖かくしてお過ごしください。

本日はモデルルームにお客様が見学にお越しくださいました(*^^*)

弊社ではゼロエネルギー住宅(ZEH)、環境に配慮した高気密・高断熱の高性能住宅長期優良住宅(耐震・制震住宅)をお客様にご提供しています。(補助金対象住宅です。)

新築・リフォームをお考えの方はぜひお気軽にご相談ください!

本日もお読みいただきありがとうございました。

紀州材で建てる2階建て、長期優良住宅【耐震等級3】in紀の川市

2025年2月16日

おはようござます。

1月11日に上棟を行った紀の川市内の2階建て長期優良住宅の現場では、

大工さんの内部造作工事が進められています。

大工さん3人が作業を進めてくれていますが、この日は1人は桧階段の施工。

また一人は桧枠材のカンナかけ。

そして最後の1人は和室の敷居・鴨居を取り付けてりました。

現場には良い緊張感があり、職人さんの息、道具の音が響いています。

大工さんの工事が終われば、スイス漆喰や木質繊維クロス、タイル貼りなど

内装工事の工程に進みます。

ZEH、長期優良住宅もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、子育てグリーン補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

木造住宅耐震改修工事in紀の川市

2025年2月15日

おはようござます。

現場もお問合せも忙しくさせて頂き、またまたブログの更新ができておりませんでした。

現場で写真撮った時は「帰ってから更新しよ」と思うのですが、帰る途中、帰社してからも

色々やることが多くなかなかブログが更新できません(^^♪

今日は昨年7月から着工していた紀の川市内の耐震改修工事の完了検査があり、

無事に合格しましたので内観写真を紹介させていただきます。

構造のことも考慮しどうしても抜けない柱が2本ありましたが、

収納量たっぷりの玄関収納では帰宅後すぐに手を洗うことができ、

和室も長押を入れるなど伝統的な部分を新しく作りました。

LDKも工事前に比べてかなり広く自由度高くご利用いただけます。

古民家改修工事もお任せください。

耐震改修工事もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、子育てエコホーム補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

春の新生活の家具事情

2025年2月14日

こんにちは。事務員ブログです。

今日は高気圧に覆われてとても気持ちのいいお天気ですね。

春には新生活をされる方もたくさんいらっしゃるかと思います。

例えば実家を出て一人暮らしを始める、結婚する、などの際には新居の家具を購入するのは本当に大変だと思います。

私自身も今まで6回の引っ越しを経験しましたが、その都度購入・処分をすることになり大変だったのを覚えています。

そんな方に向けて、家具のサブスクを利用される方もいらっしゃるそうです。

家具のサブスクとは、一つの家具に対して毎月定額料金を支払って家具をレンタルするサービスのことで、日本ではまだ馴染みがないですが、欧米では一般的だそうです。

<家具サブスクのメリット>

・初期費用を抑えられる

・家具の処分に手間がかからない

・家具選びが簡単、楽

・気に入ったレンタル品を買取できる

・家具選びに失敗するリスクが減る

<家具サブスクのデメリット>

・配送可能地域が限定される

・サブスク代+配送料と手数料を考慮→高くなる場合がある

・購入に比べると種類が少ない

・所有ではなく利用

・複数+長期レンタルすると固定費がかさむ

・中古品が届く場合もある

などがあげられるそうです。

子どもの年齢が一定期間だけ必要な物や、高額な家具を使いたいときに、試しに使ってみたいといったときはとてもいいサービスですね(*^^*)

サブスクでいうと、他には家電、電子書籍、音楽、ゲーム、動画、洋服、車などを思いつきます。

Z世代の方は「モノ消費」よりも「コト消費」を好み、所有にこだわらない方が多いそうですが、こうした若い世代を中心に、一定の人たちが生活の中で賢くサブスクのサービスを利用していることがうかがえます。

こういった選択肢がふえることで、私たちの生活の仕方も変化していくのでしょうね。

本日もお読みいただきありがとうございました。

木工販売所へ

2025年2月13日

こんばんは。事務員ブログです。

毎日寒い日が続きますが、咲いている花や気温も少しずつ春に近づいていますね。花粉はつらいですが、今から春が待ち遠しいです(*^^*)

昨日は久しぶりに紀の川市下鞆渕にある弊社の工場に行ってまいりました。

社員の皆はそれぞれ各部署にて製材等していました。

こちらの職人さんは、遊具に使用する木材を一本一本丁寧に仕上げる作業をされていました。

そんな作業場の一角には木材販売所があります。

(こちらの商品・金額は2025年2月12日現在のものです。価格、商品の在庫等には変動がありますのでご了承ください。)

一枚板の他、弊社の住宅部門で使用されなかった木材などがとてもお値打ちに販売されています!

全国各地からお越しいただいております(*^^*)

森林の澄みきった空気のおかげでリフレッシュできました。

お近くにお越しの際はぜひ遊びにいらしてくださいね!

本日もお読みいただきありがとうございました。

榎本林業 

工場・木材販売所(定休日 日/祝)

販売中の木材の在庫、価格等電話でのお問合せ・予約は行っておりません。

営業日等は変更する場合がありますので、お越しいただく際は下記インスタグラムをご確認ください。

和歌山県紀の川市下鞆渕1223-1

浴室は新時代へ

2025年2月10日

こんにちは。事務員ブログです。

ここ最近は寒い日が続いていますね。

お風呂が至福のひと時の方も多いと思います。

そんな中、2024年11月26日にLIXILさんより「お風呂はもっと、自由でいい。」浴室は新時代へ。たためる布製浴槽を備えた浴室「bathtope]というものが発売されたそうです!

LIXILさんHPより引用

コンセプトは「お風呂はもっと、自由でいい」だそうで、暮らしを進化させる新時代の浴室空間として誕生したそうです。

確かにSNSでは「風呂キャンセル界隈」という言葉が流行っているので、浴槽にほとんどつからない方やシャワー浴中心の方にはいいですね。

お風呂と言えば浴槽に浸かるという固定概念がありましたが、これからは時代のニーズに合わせて変化を続けるかもしれないですね(*^^*)

本日もお読みいただきありがとうございました!

窓の結露対策

2025年2月7日

こんばんは。事務員ブログです。

厳しい寒さが続きますね。

こんな時はお家で暖かくして過ごすのが一番ですが、暖房をきかせたり、乾燥を防ぐために加湿器を使用したりすると必ず起こるのが窓の結露です。

窓の結露をそのままに放置しておくと、額縁が腐食したり、カーテンやコーキング等にカビが生えたり良くないことが起こります。

対策としては換気するといいのですが頻繁には難しいですよね。

そんな時におすすめなのが窓リノベーションです!

窓リノベは補助金対象となりますので、ぜひお得に補助金を活用していただくことをお勧めします。

窓リノベのメリットは、

・結露対策

・ヒートショック対策

・光熱費を下げることにつながる

そして私も昨年度に寝室を窓リノベの補助金を利用して二重窓にしたのですが、上記のメリットの他にも感動した変化というと、外の騒音がシャットアウトされ格段に静かになった為、熟睡できるようになったことです。

去年同じように二重窓の工事をしたお客様も同じことをおっしゃっておられました(*^^*)

寒い冬、暑い夏を快適に過ごす為に窓リノベのご紹介をさせていただきました。

ご興味のある方はぜひお気軽にご相談くださいね。

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

紀の川市 いわつるfam.さんへ

2025年2月6日

こんにちは。事務員ブログです。

今日もとても寒い一日ですね。風邪も流行っているそうですので暖かくしてお過ごしください。

少し前の話になりますが、先日和歌山県紀の川市の「ストロベリーガーデンいわつるfam.」さんへお邪魔しました。

”章姫” ”紅ほっぺ” といった定番いちごの他、和歌山オリジナルいちご”まりひめ” “紀の香”、そして

”よつぼし” ”ロイヤルクイーン”といった希少な品種など、たくさんのいちごが育っていました。

沢山の品種があり、どれも甘くて美味しかったです!

中には研修生の方が作られたいちごのコーナーがあったのですが、こちらも真っ赤に色づいて甘くて大人気でした(*^^*)

いちごも食べ比べると味が違っていてとても贅沢な時間を過ごさせていただきました。

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

ストロベリーガーデン いわつるfam.さん HP

紀の川市 いわつるfam.さんへ

2025年2月6日

こんにちは。事務員ブログです。

今日もとても寒い一日ですね。風邪も流行っているそうですので暖かくしてお過ごしください。

少し前の話になりますが、先日和歌山県紀の川市の「ストロベリーガーデンいわつるfam.」さんへお邪魔しました。

”章姫” ”紅ほっぺ” といった定番いちごの他、和歌山オリジナルいちご”まりひめ” “紀の香”、そして

”よつぼし” ”ロイヤルクイーン”といった希少な品種など、たくさんのいちごが育っていました。

沢山の品種があり、どれも甘くて美味しかったです!

中には研修生の方が作られたいちごのコーナーがあったのですが、こちらも真っ赤に色づいて甘くて大人気でした(*^^*)

いちごも食べ比べると味が違っていてとても贅沢な時間を過ごさせていただきました。

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

ストロベリーガーデン いわつるfam.さん HP

住宅の寒さ対策

2025年2月5日

こんばんは。事務員ブログです。

今日は雪が降りとても寒い一日でしたね。

「家の中にいるのに寒い」と住宅内の寒さに関するトラブルを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

長い時間を過ごす家の中も寒い状態が続くと高血圧・筋力や心身機能の低下・ヒートショック現象などの心配があると言われています。

本日はそんなときのための対策方法をご紹介したいと思います。

<家の中が寒いとき 考えられる原因>

・気密性が低く隙間風が入る(窓・ドア・コンセント、スイッチ周りから)

・断熱材の性能が低い、もしくは断熱材が入っていない

・住宅の構造によって外気の影響を受けやすくなっている

・コールドドラフト現象

(空間の上へ上へと暖かい空気に押されて、冷たい空気が足元に流れてくる現象)

<対策方法 今すぐできる簡易的な方法>

・隙間風防止テープで住宅内への風の侵入を防ぐ

・断熱性能の高いカーテンに変える

・断熱シートを窓に貼る

・暖房器具を増やす

・カーペットやじゅうたんの活用

<対策方法 リフォームの場合>

・二重窓や複合ガラスを取り入れる

二重窓は去年私の住宅でも取り入れましたが、部屋の断熱性能が一気にあがりました。そのため加湿器を使用しても結露することがほとんどなくなった為、ふき取る手間もはぶけました。

・断熱性能の高いドアにする

・家の断熱材を補充・交換する

断熱材は20年から30年ほどで性能が低下する消耗品です。

断熱材を補充したり交換すると家の中の断熱性が高まります。

・床下暖房を導入する

などがあります。

住宅の断熱性能が高まると、光熱費の節約になります。

環境負荷の少ない家が実現すると環境保全のための大きなテーマであるエネルギー問題、CO2排出の問題の解決にもつながっていきます。

住宅の断熱リフォームを行う際には補助金制度もありますので、リフォームをお考えの方はお気軽にご相談くださいね(*^^*)

お客様のご予算内でできる断熱対策をご提案させていただきます。

寒い日がまだしばらく続くそうですがお身体ご自愛ください。

本日もお読みいただきありがとうございました。

紀の川市立田中小学校5年生 授業参観

2025年2月4日

こんばんは。事務員ブログです。

本日は日本海側で記録的大雪・災害の恐れがあるそうですね。

どうか被害が出ませんように。

警戒エリアではありませんが、急ぎではないネット注文や宅配などは災害が心配されている時期は避けるなど、できることを心掛けたいと思います。

先日2月1日(土)に、紀の川市立田中小学校にて授業参観がありました。

5年生の皆さんが、一年を通して校外学習をした集大成を参観で発表されるということで見学をさせていただきました。

五年生のみなさんは一年間を通じて田植え、稲刈り、そして収穫という貴重な体験をされたそうです。
そこで今回の参観ではそのお米でおにぎりを振舞ってくれました。

大切なお米で作ったおにぎりを乗せるプレートとして、弊社の提供させて頂いた紀州材のプレートを使用してくださいました。


学習の一環として、弊社を選んでいただき誠にありがとうございました!

今回授業参観にまでお声をかけていただいてとても嬉しく思っております(*^^*)

久しぶりに元気な5年生の皆さんにも会えて嬉しかったです。

素敵な発表を見せていただきありがとうございました!

紀の川市立田中小学校5年生 授業参観

2025年2月4日

こんばんは。事務員ブログです。

本日は日本海側で記録的大雪・災害の恐れがあるそうですね。

どうか被害が出ませんように。

警戒エリアではありませんが、急ぎではないネット注文や宅配などは災害が心配されている時期は避けるなど、できることを心掛けたいと思います。

先日2月1日(土)に、紀の川市立田中小学校にて授業参観がありました。

5年生の皆さんが、一年を通して校外学習をした集大成を参観で発表されるということで見学をさせていただきました。

五年生のみなさんは一年間を通じて田植え、稲刈り、そして収穫という貴重な体験をされたそうです。
そこで今回の参観ではそのお米でおにぎりを振舞ってくれました。

大切なお米で作ったおにぎりを乗せるプレートとして、弊社の提供させて頂いた紀州材のプレートを使用してくださいました。


学習の一環として、弊社を選んでいただき誠にありがとうございました!

今回授業参観にまでお声をかけていただいてとても嬉しく思っております(*^^*)

久しぶりに元気な5年生の皆さんにも会えて嬉しかったです。

素敵な発表を見せていただきありがとうございました!

紀州材で建てる長期優良住宅【耐震等級3】【長期優良住宅】in紀の川市

2025年2月1日

こんにちは。

今日から2月に突入です。頑張っていきたいと思います。

1月11日に棟上げを行った紀の川市内の長期優良住宅2階建ての現場では、

大工さんの内部造作工事が進められております。

こちらも順調に進んでおります。

これから大工さんが工場で加工してくれた、窓枠や敷居・鴨居、桧の階段など

見どころ満載の施工が進められていきます。

ZEH、長期優良住宅もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、子育てエコホーム補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

TOPへ戻る
a