和歌山の木で建てる耐震等級3長期優良住宅in紀の川市

2022年8月31日

おはようございます。

紀の川市内の長期優良住宅の現場では、先週土曜日に地盤調査が行われました。

画面右側に水が溜まっておりますが、上段に田んぼがあり水が流れてきていますので。

U字溝を入れて敷地内に水がたまらないように施工していきます。

長期優良住宅もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

木工体験教室開催しました!

2022年8月30日

おはようございます!

先週土曜日は、毎年お越しいただいている球星クラブ様の親子木工体験教室を

開催させて頂きました。

有田鉄道さんの大型バス2台で凡そ80名の方々にご参加いただきました。

工場の前はキチキチです(^-^;

半日がかりで桧のベンチを製作していただきました。

密な状態ですが屋外なのと、あまりしゃべらずに取り組んでいただけたので

大丈夫だと思います。皆さん真剣に取り組んでいただいたおかげで、

素晴らしい作品ができたと思います。

お昼には榎本林業名物「あまご塩焼き」を食べていただきました。

今日は職人さんに焼いてもらったので、私が訳よりもきれいに美味しく仕上がっていました。

悔しいですが負けを認めざるを得ません。

午後からは川遊びも楽しんでいただき、夏休み最後の良い思い出作りをしていただけたと

思います。

榎本林業製材所の様子

2022年8月29日

おはようございます。

今日は榎本林業の工場内部の様子です。

当社工場では柱・梁などの建築用材以外にも様々な木材のご相談を

賜っております。

現在工場の加工場では木製ガードレールの製作が行われております。

県内各所の道路整備工事に使用されております。

こちらはフェンス工事の材料を製作中です。

先日はスクリーンフレームを納材させて頂きました!

小ロットや一品ものもご相談下さい。

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山の木で建てる長期優良住宅in紀の川市

2022年8月27日

おはようございます。

先日、地鎮祭を行った紀の川市内の現場では、農地転用許可も完了し

整地工事を行いました。お昼にゲリラ豪雨に見舞われましたが、

1日がかりで夕方には新設U字溝の捨てコンクリート打設まで

進めることができました。

本日地盤調査を行い次の工程に進んでいきます。

長期優良住宅もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

フィンランドログハウスin紀の川市

2022年8月26日

こんにちは。

朝夕は少し涼しく感じるようになり、空を見ても秋の気配なを感じるように

なってきました。でもまだまだ日中は暑いので熱中症には注意が必要です。

紀の川市内のフィンランドログの現場では、仮枠が撤去され基礎が完成しました!

ログ材はフィンランドから海上輸送でこちらに向かっていますが、

もう近くまで来ているようです(^^♪

フィンランドログもお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

地鎮祭を行いました。紀の川市 長期優良住宅

2022年8月23日

こんにちは。

昨日は暑い中でしたが紀の川市内で地鎮祭を行わせて頂きました。

見晴らしの良い高台で耐震等級3の長期優良住宅を建築させて頂きます。

施主様、神主さん暑い中有難うございました。

早速今週木曜日から整地工事をスタートします!(^^)!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山の木で建てるZEH、耐震等級3の2階建て住宅in紀の川市

2022年8月22日

おはようございます!

紀の川市のZEH、耐震等級3の現場では、木質繊維クロスにドイツ生まれの

自然塗料デュプロンを塗装しています。

この塗料は自然チョークを使った水性タイプの石膏塗料であり、

仕上がり具合が漆喰のような自然な風合いが出ることが特徴で、

気持ちの良い室内に仕上げることができます。

自然素材の家づくりが進んでおります!(^^)!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

木造平屋住宅増築工事in紀の川市

2022年8月21日

こんにちは。

紀の川市内の増築工事現場では、大工さんの工事が終わり

明日から外壁の吹き付け塗装工事、週後半からは内装のクロス工事に

進んでいきます。

増築工事もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

DAIKIMANベンチ設置完了

2022年8月18日

こんにちは。

一昨日の夜と今日の朝方はものすごい雨でしたね。

朝から和歌山市にフェンス工事の仮枠施工に行く予定でしたが、

昼からスタートに変更しました。でも雨はあまり降らなかったので

朝から行けば良かったと悔やんでいるところです(*_*;

気を取り直して昼から行ってきます。

さて、紀の川市役所桃山支所のバス停にDAIKIMANベンチを設置させて頂きました。

バスを待っている間、ATMを待っている間、それ以外の時も座ってください。

紀州材のベンチを使って頂き有難うございます。

ベンチなどもお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山の木で建てるZEH、耐震等級3の2階建て住宅in紀の川市

2022年8月12日

こんにちは。

紀の川市で建築中のZEHの現場では、大工さんの工事も完了し

ドイツ生まれの木質繊維クロス「オガファーザー」が施工されています。

オガファーザーはウッドチップう主材料とした、呼吸する素材なので

無垢の木や漆喰と同じように室内を調湿して快適に過ごして頂くことができます。

自然素材の家づくりが進んでおります!(^^)!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

フィンランドログハウスin紀の川市

2022年8月11日

こんにちは。

毎日暑くて大変ですがあちこち色々な現場が進んでいます。

一昨日、昨日は和歌山市のフェンス改修工事現場の基礎工事に

行ってきました!手掘りばかりなのでかなりきつかったですが、

なんとか鉄筋組みまで完了しました!(^^)!

明日は生コン打ちです。

さて、紀の川市のフィンランドログハウスの現場では基礎立上り部分の

コンクリ打ちが完了しました。

フィンランドから届く予定のログ材は今どこらへんの海の上を移動中でしょうか。

8月下旬に日本に到着予定です。

フィンランドログもお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山の木で建てるZEH、耐震等級3の2階建て住宅in紀の川市

2022年8月6日

こんにちは。

今週もあっという間に土曜日ですが、本当に暑い1週間でした(*_*;

来週もまだまだ暑さ厳しいようです。

紀の川市の耐震等級3、ZEHの現場では外壁のスイス漆喰の施工が完了しました!

純白の漆喰が職人さんの丁寧な仕事で完成しています。

汚れにくいのでお勧めの外壁材です。

屋根には太陽光パネルが設置されました。

現場はこれから内部の仕上げ工事が進んでいきます。

昨日からクロス屋さんが木質繊維クロスオガファーザーを貼る準備を進めてくれています。

スーパーウォール工法の家づくりが進んでおります!(^^)!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

木造平屋住宅増築工事in紀の川市

2022年8月5日

おはようございます!

紀の川市、平屋増築工事の大工さんの工事も終盤です。

今回の工事は既存部分と新しい増築部分の構造はつながずに増築する。

方法で進めています。既存部分が完成した30年前と今とでは、建築基準法も

変わっており、新しく増築する部分と構造部をつないでしまうと、建築確認申請の

許可がでないからです。

下の写真のボードの縦の継ぎ目はその部分になります。

この巾20㎝ぐらいのボードは1枚で張ってしまった方がクロスの仕上がりも

キレイですが、あえて2枚に分けて張り既存部分と増築部分の揺れの違いを

吸収する仕組みにしています。

既存リビングと増築廊下の間にあるFIX窓も、枠を1体にせずに分けています。

この施工方法で行わないと後に、クロスが割れたり枠が歪んだりする原因となります。

お盆明けからはキッチン施工など行い、仕上げの工程に進んでいきます。

増築工事もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

フィンランドログハウスin紀の川市

2022年8月4日

こんにちは。

6月末に地盤改良工事を行った、フィンランドログの現場では、

基礎工事が進められております。

普段とは違う床の組み方なので、基礎も少し考えてやらねばなりません。

8/20の基礎完成に向けて順調に進んでおります。

フィンランドログもお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

木造平屋住宅増築工事in紀の川市

2022年7月31日

おはようございます。

紀の川市の増築工事の現場です。

外部では左官職人さんが吹付塗装の下地をこしらえてくれています。

内部では大工さんが床張りと断熱材充てん作業を進めてくれていました。

暑い中ですが順調に進んでおります。

増築工事もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

TOPへ戻る
a