お客様のご要望
モデル住宅ですのでございません
施工のポイント
柱・梁・棟木など随所に地元材の丸太を使用しています。2方に広がる切妻屋根が建物に重厚感を持たせています。地元材の杉・桧をふんだんに使用し、設計士のデザイン力や大工の卓越した技術が、より一層木の良さを引き立てます。 林業・製材業・建築業がひとつの輪となり繋がっている当社では、建物に使用している木材料の95%を当社保有の山林から切り出し、製材・皮ムキしたものでまかなっています。柱・梁・床板そして目に見えない壁の中の材料にいたるまで天然無垢材を使用するのですから今問題になっているシックハウス症候群になる心配もないですし、皮膚の弱い方であればその症状がやわらぐに違いありません。 「ログハウスといえば山小屋?」という感覚をお持ちの方もまだまだ多いようです。確かに緑に囲まれた山奥の土地や海沿いに建てればロケーション的には最高でしょうが最近では街中の住宅が密集したようなところに住宅として建てられるユーザーの方が増えてきました。街中を車や徒歩で帰ってきて家の中に入れば森林浴ができるのですから癒されたい人には最適な建物ですね。 ポスト&ビーム工法やティンバー・フレーム工法の住宅型ログハウスは従来型の日本家屋と同じ工法ですから、建物の機密性や断熱性も問題ありませんし、お風呂やキッチン・トイレも各メーカーの最新設備のものを入れることができます(予算次第ですが・・・)。要するに今のログハウスは住宅としての性能を十分に満たしているということです。それもそのはず日本家屋と工法が同じですから地元の木をふんだんに使う当社と昔ながらの大工の知識と技術があれば十分長持ちする立派でオシャレな建物ができます。木は家の材料になってからも呼吸をするのですから木が見えていない家よりも木が見えている家のほうが長持ちするのは当たり前ですし、無垢材は傷がついても同じ木目が出てくるので月日が経てばそれがいい味を出し愛着が湧いてくるのです。 外観・内観ともに住宅型ログハウスですが、和室は従来型の日本家屋と同じような仕様でも違和感はありません。むしろ他の部屋とイメージが違うために新鮮な感じがします。 雪見障子などの材料も自社生産のものを使用しています。壁・木部・琉球畳、それぞれの鮮やかな色が調和し落着いた感じに仕上がっています。
物件スペック
敷地面積(坪単位) | 200 |
---|---|
延床面積(坪単位) | 76 |
建ぺい率(%) | 70 |
地域名 | 和歌山県紀の川市 |
---|---|
容積率(%) | 200 |
工法 | ポスト&ビーム |
竣工年月 | 2005年8月 |