外構工事完了!

2023年11月5日

こんにちは。

今日は日本シリーズ第7戦ですね。絶対に見ないといけません。

今週木曜日は紀の川市の田中小学校5年生90名の皆さんが、

当社まで社会見学に来てくれます。今まで木工体験や間伐体験はやってきましたが、

社会見学は初めての試みなので、説明内容の最終調整を行っています。

紀の川市の新築工事現場では外構工事も完了しました。

目線より高い木製フェンスを設置しましたので、国道側側からの視線も気になりません。

板を表裏両面から空かして張っていることで、台風などの強風時も風がすり抜けて

高さのあるフェンスでも倒れる確率は極めて低いため安全です。

外構工事もお任せください。

ZEH、長期優良住宅もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもエコ住まい補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

キャラバン活動へ

2023年11月3日

おはようございます!

今日は久々の休日で朝から長距離のジョギングに行ってきました。

すがすがしい気候で頭がリフレッシュされます。

昨日は那賀木材協同組合のPR活動として、紀の川市長様、岩出市長様のもとへ訪問致しました。

公共建築物への紀州材の利用促進と、木育、SDGsのお話など短時間ではございますが、

内容の濃い有意義な意見交換の場となりました。

貴重なお時間を頂いた、紀の川市岸本市長様、岩出市中芝市長様、両市関係者様有難うございました。

今回の意見交換を元に今後の活動に活かして参ります。

また、ご同行頂きました、

和歌山県建築士会事務所協会 尾添会長様、

西根副会長様、

前田事務局長様、

和海紀森林組合 美野理事長様、

阪口振興局長様、

谷口林務課長様、

県担当者川畑様

段取りから始まり色々とお世話になりました。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

また夜には4年ぶりに開催されました「那賀振興交流サロン」にて、

各業界団体の長の方々、紀の川市、岩出市の県議会議員、市長、市議会議員の

方々と交流を深めさせていただきました。

講演として和歌山大学秋山教授の宇宙のお話を聞かせていただき、

日頃私たちが知りえないゾーンの内容で興味深い内容でした。

木造住宅耐震改修工事in紀の川市

2023年11月1日

おはようございます。

紀の川市の住宅耐震改修工事の現場では、大工さんの工事が完了しました。

ダイニングの吹き抜け空間には、この家を長い間支えてきた丸太梁が見えています。

長年の汚れを落とすためにペーパーで磨き上げクリア塗装を施します。

勾配天井の途中から梁が天井にのみこまれる難しい部分ですが、大工さんが丁寧に形を拾って

ボード張りを収めてくれています。

4日からは仕上げのクロス張りが始まります。

完全なスケルトン状態からのリノベーション進行中です。

本工事は住宅の耐震性を高める工事と共に断熱性、気密性を高めることも目的として

おります。補助金は木造住宅耐震改修工事補助金とこどもエコ住まい補助金、窓リノベ補助金を

活用して工事を進めて行きます。

耐震改修工事、高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

和歌山 木の家 ポスト&ビーム工法で建てる耐震等級3の家in和歌山市

2023年10月31日

おはようございます!

今日で10月も最終日となりました。今年も残すところあと2か月です。

時間を大事に過ごしていきたいと思います。

和歌山市、耐震等級3のお家の現場では大屋根の瓦葺きが完了しました。

今回も愛知県三河地方の三州瓦(色はライトチョコ)を使用しています。

棟上げのあたりでは天候に悩まされましたが、それ以降は秋晴れが続き

順調に作業が進んでおります。

榎本林業「丸太現し造り耐震等級3」最新スペックの施工が楽しみです(^^♪

ZEH、長期優良住宅もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもエコ住まい補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

森林体験教室

2023年10月30日

こんばんは。

昨日は和歌山市で子ども食堂を運営している団体様が、

森林体験教室にきてくれました!

参加者は小学生20名。

私は別件と予定がかぶり参加できませんでしたが、

子供たちも引率の大人の方も初めての体験が大変勉強になったと、

喜んで頂けたようです。

持続可能な資源である木、その木を育てる森林の保全は川や海を含め、これからの地球環境にとって

とても大事な活動になってきます。

少しでも多くの人にそのことを知ってもらいたいと想い、今まで活動を続けてきました。

これらのことは当社の社会的使命であり、これからも可能な限り続けていきたいと思います。

来週は紀の川市立田中小学校5年生3クラスの皆さんが、社会見学で当社に来てくれます。

榎本林業スタッフ総動員で林業、製材業と座学の3部門をローテーションします。

旅館改修工事 完成!

2023年10月26日

おはようございます!

9月中旬から着工させていただいた旅館改修工事が完成しました!

杉の床板の養生を撤去し、既存のブロック塀と天井裏、今回施工したコンクリ土間と

無垢の杉板と無機質な素材と天然素材が融合した空間が完成しました。

1期工事はこれにて完了ですが、今週末からまた2期工事の打ち合わせが進められていきます。

2期工事も楽しみです(^^♪

店舗改修もお任せください!

耐震改修工事、高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

木造住宅耐震改修工事in紀の川市

2023年10月25日

おはようございます。

紀の川市内の耐震改修工事の現場では、大工さんの造作工事が終盤になってきました。

今回の工事では取り付けませんが、後々に廊下やトイレに手摺の取り付けを想定して

大工さんに下地を入れてもらっています。

このようにしておくことで、後々に誰が取り付けても下地にしっかりと金具を止付け、

安全な手摺を取り付けることができます。

キッチンやカップボード、神棚の下地もバッチリです。

ありがとうございます。

完全なスケルトン状態からのリノベーション進行中です。

本工事は住宅の耐震性を高める工事と共に断熱性、気密性を高めることも目的として

おります。補助金は木造住宅耐震改修工事補助金とこどもエコ住まい補助金、窓リノベ補助金を

活用して工事を進めて行きます。

耐震改修工事、高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

コメントを書く

和歌山 木の家 ポスト&ビーム工法で建てる耐震等級3の家in和歌山市

2023年10月24日

こんばんは。

和歌山市で建築中のポスト&ビーム工法の現場では、

本日、中間検査が行われ無事合格いたしました。

いつもの現場と違い特殊なホールダウン金物など種類が多かったですが良かったです(^^)/

しかし間仕切り壁もメッチャ筋交いが多いですね。

明日から屋根ふき工事、明後日は配管工事が進められる予定です。

あちこち現場が並行して進んでおりますが、気合を入れて頑張っていきます。

榎本林業「丸太現し造り耐震等級3」最新スペックの施工が楽しみです(^^♪

ZEH、長期優良住宅もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもエコ住まい補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

木工体験教室~貴志川高校様~

2023年10月23日

おはようございます。

先週木曜日は貴志川高校様にて出張木工教室をさせていただきました。

紀州ヒノキ材を利用したベンチを作成していただきました。

これからも持続可能な資源である「木」に興味を持ってくれる人が増えていくように、

木工教室や間伐体験などの活動も積極的続けていきたいと思います。

和歌山 木の家 ポスト&ビーム工法で建てる耐震等級3の家in和歌山市

2023年10月19日

おはようございます!

10/12に棟上げを行った和歌山市の現場では、大工さんが筋交いと金物類の取付を

進めてくれており、外部では破風・鼻隠しの塗装が進められております。

来週には瓦を施工する予定です。

現場は自社山林で育てた無垢材の良い香りで癒されます。

榎本林業「丸太現し造り耐震等級3」最新スペックの施工が楽しみです(^^♪

ZEH、長期優良住宅もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもエコ住まい補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

屋根改修工事in海南市

2023年10月18日

おはようございます!

今週月曜日から海南市のお客様のお家の屋根改修工事に取り掛からせて頂きました。

隅棟が傾いており雨漏りの原因になっていたので修理しています。

屋根改修工事もお任せください。

耐震改修工事、高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

旅館改修工事in紀の川市

2023年10月17日

おはようございます!

紀の川市粉河の旅館改修工事の現場では、コンクリ土間工事の後に

壁塗装工事が行われました。

工事前とはガラッと雰囲気が変わり、新しい部分と古い部分が共存した

趣のある空間にリノベーションされました。

明日電気工事をしてそのあと床の養生をめくれば完成です。

店舗改修もお任せください!

耐震改修工事、高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

木造住宅耐震改修工事in紀の川市

2023年10月16日

こんばんは。

紀の川市内で進行中の木造住宅耐震改修工事の現場では、

壁と天井の断熱材が充填されております。こどもエコすまい補助金の

対象部分となります。

各補助金申請に必要な隠れてしまう部分の写真撮影は一旦完了し、

あとは完成後の写真を撮る段階まで来ました。

完全なスケルトン状態からのリノベーション進行中です。

本工事は住宅の耐震性を高める工事と共に断熱性、気密性を高めることも目的として

おります。補助金は木造住宅耐震改修工事補助金とこどもエコ住まい補助金、窓リノベ補助金を

活用して工事を進めて行きます。

耐震改修工事、高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

息の合った作業!

2023年10月14日

おはようございます!

一昨日の棟上げの現場でのワンショット。

足場の悪い屋根の上でも、職人さん同士の息の合った作業で、

難しい作業もどんどんこなしていきます。

晴天の下良いワンショットが撮れました(^^♪

施主様にもドリンクなどの差し入れと、かわいい応援も頂きありがたい限りです。

和歌山 木の家 ポスト&ビーム工法で建てる耐震等級3の家in和歌山市

2023年10月13日

おはようございます!

昨日は和歌山市でポスト&ビーム工法のお家の棟上げを行いました。

遂にこの日が来たという感じです(^^♪

大工さんがおよそ2カ月かけて手加工して、部材の1本1本にカンナをかけて、

本当に精魂込めて作ってくれた家の構造材が見事に組みあがりました。

オートメーションのプレカットが主流な中、これってかなりすごいことだと思います。

今日からまた次の工程に進んでいきます。

安全第一で丁寧に仕事を進めていきたいと思います。

榎本林業「丸太現し造り耐震等級3」最新スペックの施工が楽しみです(^^♪

ZEH、長期優良住宅もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもエコ住まい補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

TOPへ戻る
a