榎本林業 木材販売場へ
2025年3月6日
こんにちは。事務員ブログです。
先日は紀の川市下鞆渕にある継流荘についてのお話をさせていただきました。



工場の入り口では弊社の住宅部門で使われなかった紀州材などが破格の値段で販売されているのですが、私が着いた時は何組かの方がいらっしゃっていました。





(2025年3月1日現在の在庫・価格となります)
購入した木材のカットを依頼されている方や、作りたい作品に合う木材を工場長に相談されている方をお見かけしました。
どんな作品に仕上がったのでしょうか(*^^*)みなさん真剣に購入する木材を選ばれていました。
弊社の木材販売所は女性の方も大歓迎です!
材木のカットもしてくれるそうです。
DIYがお好きな方はお近くにお越しの際はぜひ遊びにいらしてくださいね。
本日もお読みいただきありがとうございました。
(株)榎本林業 製材所(工場)
和歌山県紀の川市下鞆渕1223-1
定休日 日・祝(変更の場合もありますので、お越しの際は下記インスタグラムをご確認ください)
※恐れ入りますが、木材販売所の在庫のお問合せ・取り置き等、電話での対応は行っておりませんのでご了承ください。
木製ガードレール
2024年4月9日
こんにちは。
工場では明日納品予定の木製ガードレールの、
運搬準備が進められております。

木が緑色なのは防腐剤を加圧注入しているからであります。
間伐材利用促進に繋がることは有難いことです!
木製ガードレール製造中!
2024年2月24日
おはようございます。
紀の川市下鞆渕にある榎本林業製材部の工場では、
木製ガードレールの製造が進められております。
今回のご注文はおよそ250Mです。

長さのカットやボルトの穴加工、接続部のスリット加工など手加工で行います。
間伐材利用促進は森林整備にとって重要なことであり、森林環境の改善につながります。
和歌山 注文住宅 ポスト&ビーム工法で建てる耐震等級3の家in和歌山市
2023年9月10日
こんにちは。
昨日は現在工場で手加工中の物件の施主様が、
ご家族で打合せに来てくださり、帰りに工場へ寄って加工風景をご見学頂こうと
思いましたが、加工を体験して頂くことにしました!
大工さんがも守る中ノミで加工してもらいました。

カンナ掛けをして頂いた施主様は結構いらっしゃいますが、
ノミでたたきをやって頂いたのは初めてかもしれません。
ご家族の良い思い出になってくれたと思います。
現場の基礎工事も順調に進んでおります。

榎本林業「丸太現し造り耐震等級3」最新スペックの施工が楽しみです(^^♪
ZEH、長期優良住宅もお任せください!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
地域グリーン化事業補助金、こどもエコ住まい補助金、対象の
高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!
ポスト&ビーム工法 耐震等級3 木の家in和歌山
2023年8月8日
こんにちは。
ウロウロ台風6号が九州の西側を北進するそうですが、
九州・四国地方への影響が少ないことをお祈り申し上げます。
その後7号も太平洋でウロウロしていますので心配です。
さて当社工場では10月に棟上予定の「ポスト&ビーム工法耐震等級3の家」
の大工さん手加工が進められております。
加工された土台は順番に積まれてそれぞれ番付が振られております。
「い六」「は又一」「ろ九」と書かれているのが番付です。
桧4寸の土台を使用します。

そして今日は朝から丸太梁と丸太柱の選考会が行われました。
真直ぐか、表面がキレイか、良い味が出ているかなどを見ていき1本1本決めていきます。


榎本林業「丸太現し造り耐震等級3」最新スペックの施工が楽しみです(^^♪
ZEH、長期優良住宅もお任せください!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
地域グリーン化事業補助金、こどもエコ住まい補助金、対象の
高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!
ポスト&ビーム工法 耐震等級3の家in和歌山市
2023年7月31日
こんにちは。
工場の奥では9月下旬棟上げ予定の
ポスト&ビーム工法 耐震等級3の家の手加工が進められております。
桧4寸角土台に1本1本墨付けを行います。


こちらは杉にの梁ですがこれらの材料にも、1本ずつ墨付けが行われていきます。
榎本林業「丸太現し造り耐震等級3」最新スペックの施工が楽しみです(^^♪
ZEH、長期優良住宅もお任せください!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
地域グリーン化事業補助金、こどもエコ住まい補助金、対象の
高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!
ウッドデッキ工場加工
2023年7月30日
おはようございます!
榎本林業製材部工場では、ウッドデッキの加工が進められております。



明日から現場施工に行く予定です。
暑いですが頑張りましょう!
構造材製造中!
2023年4月21日
こんにちは。
当社工場では1年後の建築物件の在庫を作るべく
製材がフル稼働で動いております。


桧の柱
1年以上先を見据えての在庫づくりとなります。
紀州材木製ガードレール製造中!
2023年4月20日
こんにちは。
寒暖の差が激しく服装に困る今日この頃ですが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は毎日作業着なので1枚多く着るかどうかだけのことなので、
あまり悩まずに済んでいます!(^^)!
さて、当社工場ではご注文いただきました「木製ガードレール」
の防腐加工が完了し出荷の時を待っています。

国産の間伐材を積極的に利用することは、森林整備にもつながり大変ありがたいことです。
有難うございます。
工場の様子。
2023年3月23日
こんにちは。
スギ花粉もそろそろピークアウトでしょうか。
今年は私も花がムズムズで目が痒い日が多かったです。
さて今日は工場の様子です。

工場では只今、住宅などで使用する梁や桁などの在庫補充が最盛期を迎えております。
製材した梁に背割りを入れて、来年以降の建築現場に備えます。だいぶ先のことを
考えて在庫を補充していきます。

その手前では木製ガードレールの製造が進められております。
これは在庫ではなく注文品です。

鯉のぼり竿も来週の出番を待っている状況です。

榎本林業では材木の様々なご注文を承っております。
無加工品から加工品までお気軽にご相談ください!
だんじり組立て完了!
2023年2月7日
こんにちは。
今日は先日から作って頂いた、だんじりのコマを取り付けました。
車のタイヤ交換みたいにはいきません。
かなり大変な作業でしたが、皆のおかげでなんとかなんとか完成です(^^♪



だんじり横にしてタイヤ交換します。
グリスアップもして軽やかに走行できています。
あとはおよそ1000㎏の荷重をかけて走行テストを行います。
ガレージ新築工事【大工さん手加工】
2022年12月2日
こんにちは。
工場の奥ではガレージ新築工事の材料加工が進められております。
大工さんの手加工で1本1本墨付けを行いホゾ加工等を行います。
12月末完成予定です。
紀州材 木製ガードレール
2022年11月21日
おはようございます!
今週も元気を出して行きましょう!
榎本林業製材部では建築部材の他に、様々なご注文に対応させて頂いております。
こちらの八角形の材料は県道のガードレールに使用されます。
只今、急ピッチで製造中です。新しい設備も導入しましたので生産スピードは格段に
早くなりました。


皆様からの様々な木に関するご相談をお待ちしております。
木製ガードレール出荷完了!
2022年9月30日
こんにちは。
一昨日、高野山へつながる県道の木製ガードレール出荷が完了しました。

初めて納品させて頂きましたが、次回はさらにハイクオリティーを
追及して製造していきたいと思います。
木製ガードレールもお任せください!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の
高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!
だんじり修理工事。
2022年9月20日
おはようございます。
平成29年に大がかりな改修工事をさせて頂きました。
粉河根来町のだんじりをメンテナンスさせて頂くことになりました。

今回も回送は MSラインさんにお願いしました。
ちょうちんを装着したままでの走行だったので街中でも華やかでした。
まずは検査から始めていきたいと思います。
