ウッドデッキ改修工事。

2016年7月30日

こんにちは。

先日当社の現場を見てお問い合わせ頂いた

お客様からのご依頼で

ウッドデッキの改修工事を行わせて頂きました!

東国分20160729 (1)

東国分20160729 (4)

玄関のシンボルの丸太柱も

交換させて頂きました。

東国分20160729 (3)

スロープの手摺も交換完了!

東国分20160729 (2)

なんでもお任せ下さい(‘ω’)ノ

和歌山の丸太をふんだんに使った家づくり~豊田の家~「紀の川市」

2016年7月26日

こんにちは。

紀の川市豊田の現場では

外部の足場が撤去され

豊田20160725 (1)

内部の養生も撤去され

豊田20160725 (2)

もうすぐ完成です!

和歌山の木で造る家~豊田の家~「紀の川市」

2016年7月23日

こんにちは~。

ようやく体も暑さに慣れてきました(^▽^;)

豊田の家では内装の仕上げが進んで

おります。

豊田20160722 (2)

キッチンの床の養生が撤去されました。

豊田20160722 (3)

ダークブラウンに塗装した

栗の床板が使用されています。

外部も左官工事が完了し

足場の撤去を待つ状態となりました。

豊田20160722 (1)

足場の撤去と内部の養生撤去が

楽しみです(^^♪

和歌山の木で造るシンプルな家づくり。「紀の川市」

2016年7月21日

こんにちは。

打田20160716 (2)

シンプルな家づくりの現場では

内部の壁ボード張りが完了しました。

造作カウンターの取付も完了しています。

打田20160716 (1)

大工さんの腕の見せ所

桧の階段もほぼ完成です(^^♪

ベランダ防水工事。熊取の現場

2016年7月20日

こんにちは。

熊取町のリフォーム現場では、

ベランダ防水の改修が行われています。

古い防水層を捲りとり

下地を清掃します。

熊取20160719 (1)

よく見ると表面にクラックがあるのが分かります。

熊取20160719 (2)

クラックの中に水分が残っていると

新しい塗膜が浮き上がる場合がありますので、

数日様子を見てから処理をしていきます。

下地塗り

熊取20160719 (8)

熊取20160719 (9)

これで、割れが入らなければ

次の工程に入ります。

またレポートします。

 

リフォーム開始!

2016年7月19日

こんにちは。

今日から熊取町のお客様のお家でリフォーム工事が

スタートします!いや!しました!

今回のお家は築30年の木造2階建てです。

工事の内容は、

中庭にあるウッドデッキ改修工事

熊取20160719 (4)

耐震補強工事

熊取20160719 (3)

ベランダ防水工事

熊取20160719 (8)

その他

下屋増設工事

窓新設工事

ベランダ屋根工事

駐車場木製出入口新設工事

ウォークインクローゼットの棚修理

防蟻処理工事などなどです。

色んな工事があるので、効率よく進むように

工程表とにらめっこです(@_@)

和歌山の木を使ったシンプルな家づくり「紀の川市」

2016年7月13日

こんにちは。

猛暑日が続いていましたが

今日は雨も降ってだいぶマシですね。

こないだの日曜日はソフトボールの試合

でしたが、炎天下のなか9人ジャストで2試合行いましたが、

守ったことがないポジションもせなあかんし

ぶっ倒れるかと思いました・・・。

2試合とも負けてしまいましたが、楽しくやっています(^^)/

さて打田の現場では外壁の工事と

軒天の塗装工事が完了したしました!

打田20160712

今のところこれと言って際立つものは

ありませんが、後半になるにつれて

でてきます(‘ω’)ノ

お楽しみに(‘ω’)ノ

内部では大工さんが造作工事を進めてくれています。

和歌山の木で造る注文住宅~豊田の家~「紀の川市」

2016年7月6日

こんにちは。

キタ。きたよこの感じ・・・。

豊田20160704 (2)

建物に使われている木一本一本が

生きているのがよく分かりますね。

豊田20160704 (1)

オープンハウスさせて頂こうかしら。

考え中。

和歌山の木をふんだんに使った注文住宅~豊田の家~「紀の川市」

2016年6月30日

こんにちは。

梅雨のジトジトした

過ごしにくい日々が続いておりますが

いかがお過ごしでしょうか?

私はこないだの日曜日久々のソフトボールの試合で、

かなり久しぶりに妻が子供たちを連れて

見に来てくれましたが、

派手に打たれているところを見られてしまいました(;’∀’)

あっ!でもチャンスで走者一掃の3塁打を

打ちなんとか面目を保てたというところでしょうか?

さて、紀の川市豊田の現場では

豊田20160630 (1)

完成まであと1ヶ月程度となりましたが、

大工さんがスロープとウッドデッキの

作業をしてくれていました。

豊田20160630 (2)

太い丸太に手摺を取り付けています。

施主様の先祖代々の山から伐ってきた

モロッポの柱

豊田20160630 (5)

足元でものすごく手間のかかる

仕事を丁寧にしてくれていました。

豊田20160630 (4)

デッキ板をモロッポの形に合わせてくれています。

職人魂ですね!

一般部の丸太の足元は

こんな感じです。

豊田20160630 (6)

丁寧に作業をして頂き

良い家が完成に近づいております!

和歌山の木を使ったシンプルな家づくり「紀の川市」

2016年6月22日

こんにちは。

紀の川市打田の現場では

外壁工事が進められています。

打田060618 (2)

クリーミーホワイトの外壁で

外観もナチュラルな感じに仕上げます。

打田060618 (1)

内部では桧の床板が張られています。

完成までまだまだですが

丁寧に進んでいます(^^)/

和歌山の木を使った注文住宅~豊田の家~「紀の川市」

2016年6月18日

こんにちは。

最近なかなかの忙しさでブログの更新を

サボっていました(;’∀’)

新しい案件のプランニングや見積等

沢山いただきありがたい限りです。

今日は紀の川市豊田で建築中のお家の進捗状況を

お知らせいたします。

豊田160618 (3)

外観は防水シート張りが進められ

屋根には煙突が付きました!

豊田160618 (2)

内部は床板張りが完了し

内壁の工事が進められています。

現場に行くと

和歌山の木の良い香りがします(^^)/

和歌山の木を使った家づくり~豊田の家~「豊田の家」

2016年6月4日

こんにちは。

紀の川市豊田の家では、

内部の床板張りが進められています。

豊田20160603 (1)

豊田の家では床材に栗の木を使わせて頂きました。

和歌山の木ではありませんが

桧よりも硬くて丈夫です。

なにがなんでも和歌山の木を使わなあかん。

ということではないので

お客様のニーズに応じたご提案をさせて頂きます(^^)/

事務所を快適に!紀の川市リフォーム現場

2016年5月28日

こんにちは。

GW明けから着工した事務所リフォームの現場ですが、

今日から内装仕上げ工事に取り掛かります。

元20160528

6月上旬に完成予定です。

和歌山の木で造る。シンプルなお家「紀の川市」

2016年5月23日

こんにちは。

紀の川市の現場では金物検査が完了し

大工さんが根太を配置しております。

打田160521 (1)

現場の足場には

榎本林業の幕が張られました!

打田160521 (2)

今週は防蟻処理の予定です。

順調に進んでおります(‘◇’)ゞ

和歌山の木を使った家づくり~豊田の家~「紀の川市」

2016年5月21日

こんにちは。

今日も天気が良いですね~(^^)/

紀の川市豊田の現場では

外壁下地のラス板張りが完了しております。

豊田160521 (1)

内部では大工さんが根太を配置しています。

豊田160521 (2)

現場は紀州材の良い香りがしています(^◇^)

今週もあと少しです。

あとひと踏ん張り(‘ω’)ノ

TOPへ戻る
a