紀の川市 いわつるfam.さんへ

2025年2月6日

こんにちは。事務員ブログです。

今日もとても寒い一日ですね。風邪も流行っているそうですので暖かくしてお過ごしください。

少し前の話になりますが、先日和歌山県紀の川市の「ストロベリーガーデンいわつるfam.」さんへお邪魔しました。

”章姫” ”紅ほっぺ” といった定番いちごの他、和歌山オリジナルいちご”まりひめ” “紀の香”、そして

”よつぼし” ”ロイヤルクイーン”といった希少な品種など、たくさんのいちごが育っていました。

沢山の品種があり、どれも甘くて美味しかったです!

中には研修生の方が作られたいちごのコーナーがあったのですが、こちらも真っ赤に色づいて甘くて大人気でした(*^^*)

いちごも食べ比べると味が違っていてとても贅沢な時間を過ごさせていただきました。

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

ストロベリーガーデン いわつるfam.さん HP

紀州材で建てる平屋住宅【耐震等級3】【長期優良住宅】in紀の川市

2024年12月25日

おはようございます!

紀の川市内で建築中の長期優良住宅の現場では、先週土曜日に棟上げを行いました。

天候が心配される中でしたが、当日は良い天候に恵まれ良い上棟日和となりました。

延期にしなくて本当に良かったと思える一日でした。

夕方は雨が降り始める前に何とかルーフィングとシート養生まで完了し、

予定通りの工程まで完了することができました。

施主様にもたくさんのお心遣いと労いのお言葉を頂戴しました。

本当にありがとうございます。そして引き続きよろしくお願い申し上げます。

職人さんたちも早朝より一日お疲れさまでした。

安全第一で進めて参りたいと思います。

ZEH、長期優良住宅もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、子育てエコホーム補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

鯛の塩釜焼!

2021年7月3日

おはようございます!

今日は久々に個人的なないようです。

先日、立派な鯛を頂きまして以前から1回やってみたかった

鯛の塩釜焼に挑戦してみました。

 

卵白を混ぜた塩で鯛を包み込みバーベキューグリルで約1時間

放置しました。

こんな感じです。ちょっとイメージと違いましたが、中まで火が通っているようです。

ハンマーでたたいて割ってみると、これまたイメージと違い皮がくっついてきて

ブログに掲載してはいけないレベルにボロボロになりました。

なんとか塩を取り外して食べてみると、ふっくらと仕上がっていました。

見た目は良くありませんでしたが、味はおいしかったです(^^♪

有難うございました!

夕焼け。

2021年1月7日

おはようございます!

正月に撮影した写真で神秘的なものがあったので紹介させてください!(^^)!

妻と子供3人と凧揚げに行きました。

夕焼けをバックに姉妹仲の良さそうな写真が撮れました。

 

日曜大工

2018年11月4日

こんばんは。

日曜大工。久々の休日

3才息子と朝から日曜大工してみました。

なかなかの手さばき、 (さらに…)

ボーリングへ。

2018年4月16日

こんにちは。

 

昨日はお昼過ぎに仕事を終えた後、

家族でボーリングに行きました。

私はかなり久しぶりで子供たちは初めてです(^^♪

おねえちゃんなかなかうまい!

フォームもそれらしくなってきました(^^)/

かなり楽しかったようで「また行きたい」そうです。

公園へ。

2017年6月7日

こんにちは。

こないだの日曜日は久々に子供たちと

公園に行ってきました!

公園20170604 (1)

4歳のおねえちゃんは2歳の弟の

お世話をしてくれています。

なんでも4歳のおねえちゃんのマネ、

うしろを追いかけていきます。

公園20170604 (4)

6歳のおねえちゃんは

ひとりでうんていの猛特訓(; ・`д・´)

公園20170604 (3)

あと少しで1週できそうです!

おしかった!

分かりにくいですが手の皮が

めくれていました。

公園20170604 (5)

みんな、よく頑張っています(^^)/

午後からはスペアリブの研究でした。

クタクタになった1日でした。

岩出のたこ焼き屋 逸品屋さんへ。

2017年5月31日

こんにちは。

昨日は、紀の川市保幼小連絡協議会に

出席してきました。

小学校の校長先生、保育所や幼稚園の所長・園長先生が

集まり、教育について熱心に議論されておりました。

私にとっても社会勉強になります。

夕方少し時間空きましたので、

逸品屋さんにお邪魔しました。

DSC_0108

DSC_0111

美味しかったです(^^♪

から揚げもさらに美味しくなっていました!

是非寄ってみて下さい!

G.Wは・・・。

2017年5月8日

こんにちは。

GWは3,4,5と岐阜県の妻の実家に

おじゃましてきました!

行きは8時間もかかりました。

着いた頃にはヘロヘロです(*_*)

DSC_0035

イベントに行ったり。

DSC_0039

名古屋でラーメン食べたり

DSC_0042

体重が増えて帰ってきました(^▽^;)

からあげ「逸品屋」~岩出市~

2017年5月3日

こんにちは。

先日岩出市のたこ焼き店

DSC_0036

逸品屋さんに行くと

なななななんと!

から揚げの販売を始めていました!

DSC_0037

試しにお家に買って帰りました。

ビールのおつまみに美味しかったです(^^♪

今度、白飯持って行って

からあげ弁当にしてもらおかな?(笑)

たこやき逸品屋さんへ。「岩出市」

2017年3月7日

こんにちは。

先日、ソフトボールの試合で負けた後、

岩出市の逸品屋さんに行きました。

逸品屋20170226 (2)

ひとくち食べた瞬間

ソフトボールのことなんてどうでも良くなるほど

美味しかったです(^^♪

メンバー紹介します。

手前 俊足で彼女募集中の1番

真ん中 五十肩やけど特大ホームランの8番

奥 さっぱりだったのにバラエティーセット注文の3番

逸品屋20170226 (1)

また寄ります!

こども科学館へ。

2017年1月12日

こんにちは。

先日長女がこども科学館に行きたいと言うので

行ってきました。

長女

%e3%81%93%e3%81%a9%e3%82%82%e7%a7%91%e5%ad%a6%e9%a4%a8-3

次女

%e3%81%93%e3%81%a9%e3%82%82%e7%a7%91%e5%ad%a6%e9%a4%a8-1

長男

%e3%81%93%e3%81%a9%e3%82%82%e7%a7%91%e5%ad%a6%e9%a4%a8-2

大人にも楽しいためになる

体験がたくさんありました(^^♪

正月休み。

2017年1月5日

こんにちは。

今日から2017榎本林業始動です。

皆様正月休みはいかがお過ごしでしょうか?

私は岐阜県の妻の実家に行ってきました。

夏以降トレーニングができていなかったので

走りに行ってきました。

苗木城跡からの景色。

%e8%8b%97%e6%9c%a8%e5%9f%8e2017

良い景色でしたが

久々に山道を走ったので心臓が張り裂けそうでした(゜゜)

2日間とも10キロと坂道ダッシュなど

しましたが、37歳まだまだ体は動きます。

これから春に向けてキレを増していきたいと思います。

帰りは名古屋に立ち寄り

お気に入りの本郷亭さんで

%e6%9c%ac%e9%83%b7%e4%ba%ad20170103-1

大盛白湯ラーメンを食べました。

%e6%9c%ac%e9%83%b7%e4%ba%ad20170103-2

おいしかったー。

子供たちもお気に入りで

沢山食べていました。

3日の夜は鞆渕の同窓会。

みんなあんまり変わらんように思います。

カラオケも行って久々に腹を抱えて笑いました( ´艸`)

最終日は高野山へお参り。

%e9%ab%98%e9%87%8e%e5%b1%b12017

おみくじは「中吉」でした。

しっかりと自分と向き合い頑張っていきます。

昼食は恒例の山菜うどんを頂きました。

%e9%ab%98%e9%87%8e%e5%b1%b120170104-3

今年も一年健康に気を付けて、

皆様のお役に立てるように頑張ります!

クリスマスパーティー。

2016年12月24日

こんにちは。

先日、友達4家族が集まりクリスマス会をしました。

%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e4%bc%9a20161211-2

みんな色々作ってくれて

美味しかったです。

%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e4%bc%9a20161211-1

ビールも飲んで

また人の家で寝てしもーた(-_-)zzz

有馬旅行へ。

2016年11月28日

こんにちは。

先日11月23・24日は9回目の

結婚記念日で有馬温泉へ行ってきました。

有馬の山々は紅葉できれいに色づいていました。

%e6%97%85%e8%a1%8c20161124-3

その前に

三田市にある未来製作所というところに寄りました。

%e6%97%85%e8%a1%8c20161124-2

この不思議な建物の中には子供しか入ることができません。

おこずかいを持たせて

建物の中に入ると自分でお菓子の買い物ができるようです。

娘に潜入カメラを持たせて

写真を撮ってきてもらいました。

子供による撮影は良いそうです。

上手に撮れています。

%e6%97%85%e8%a1%8c20161124-6

なんだこれは?

%e6%97%85%e8%a1%8c20161124-7

指がかぶっています(^▽^;)

%e6%97%85%e8%a1%8c20161124-9

これは上手に撮れていますね。

%e6%97%85%e8%a1%8c20161124-8

10周年を目指して

頑張って行きたいと思います。

TOPへ戻る
a