春の黄砂
2025年3月25日
こんにちは。事務員ブログです。
今日・明日と広い範囲で黄砂が飛来するそうです。
黄砂は、東アジアの砂漠域(ゴヒ砂漠、タクラマカン砂漠)や黄土地帯から強風によって吹き上げられた多量の砂じん(砂やちり)だそうです。遠い日本まで届くなんて考えたらすごいですね。

被害ばかりを耳にしますが、実は黄砂によるメリットもあるそうです。
それは魚類の餌となる植物プランクトンを増殖させる効果をもたらす栄養塩(カルシウム・カリウム・鉄などの微量要素)を自然系体系にもたらしているそうです。
さらに黄砂はアルカリ性なので、酸性物質を中和してくれるそうで、ひと昔前に公害で騒がれた酸性雨も、黄砂によって中和作用が働いていたそうです。
海洋の栄養源、酸性雨緩和作用というメリットがあるとは驚きですね。
とはいえ不調を感じている方が大多数となりますので、ご自分に合った対策をしつつこの時期を乗り越えられますように。

本日は弊社の上野支店にこいのぼりをあげてもらいました!


スタッフ三人がかりで大きな竿を設置します。


黄砂の影響で空が霞んでいますが、元気よく泳いでいる鯉のぼりを見ると元気が出ます(*^^*)
お近くを通られた際はぜひみてもらえると嬉しいです!
本日もお読みいただきありがとうございました。