防蟻処理はお済みですか?

2024年6月11日

こんにちは。事務員ブログです。

弊社では小さな修繕からフルリフォームまで、住まいに関連することを皆様からご相談いただいています。

様々な工事を承っております。

「防蟻(ぼうぎ)処理」はご存じでしょうか?

「防蟻」とは、住宅の土台や構造材に対するシロアリなどの被害を防ぐため、薬剤やシートで処理を施すことです。

新築時にはその処理がしてありますが、薬剤を使用している場合は効果が数年で切れてしまうため、保証期間が5~10年程度とされています。

そのため、お家のメンテナンスとして定期的に実施する必要があります。

我が家も建てて5年目となる年に、こちらの防蟻処理をおこないました。

★防蟻処理をしないとどうなるか?

シロアリは見たことないから大丈夫!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、シロアリは元々、光・風・空気などに直接触れることを嫌うので、普段人間が目にするところには住んでいません。

シロアリは地中から建物に侵入することが多く、まずは土台の部分を食べてしまいます。それによって柱が浮いたり傾いたりします。

お家を支える大切な部分が弱ってくると、地震や台風の際に大きな被害を受けるリスクが格段に高くなりますので、シロアリがいない段階で継続的に処理を行うことが必要です。そして薬の効果が切れる前に次の処理を行うことがとても大切です

ちなみにシロアリはゴキブリの仲間だそうです・・書いていて怖くなりました((+_+))

★タイミングや適した時期はいつ?

シロアリは湿度が高いと活発に動く傾向があります。

そのため、梅雨入り前に防蟻処理を行うのが効果的です。

もっと早くにお伝えできればよかったのですが、この記事が梅雨入り寸前ですみません。

住まいのお困りごとがございましたら何でもご相談ください!

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


TOPへ戻る