棟上げ完了!「紀美野町の家」
2016年11月8日
こんにちは。
昨日は紀美野町の現場で棟上げを
行わせて頂きました!
棟上げやのに
デジカメ充電しっぱなしで事務所に忘れる(´;ω;`)
晴天にも恵まれ無事に棟祭りを
行うことができました。
お施主様から心のこもった
お手紙も頂き色々とお心遣いも頂き
本当に有難うございました!
お施主様の家づくりに対する
想いが伝わってきた1日でした。
これから完成に向けて
頑張って行きたいと思います(^^)/
木の職人と鉄の職人
2016年11月4日
こんにちは。
先月末に当社工場に運んだ
だんぢりの解体作業が完了しました!
交換する材料と補修して
使う材料も打合せで決まり、
これから木拾いをしていく段階です。
やはり解体してから部材を発注する方法で正解でした。
分解してみて初めて分かった箇所も複数ありました。
かなり損傷も激しかったです。
歴史を感じさせられました。
木の職人の大工さんと
鉄の職人の精密加工屋さんとで
打合せを進めて行きます。
わかやま街歩コ イベント参加。
2016年11月1日
こんにちは。
先週の土曜日は
和歌山市の本町通りで行われたイベントに
出店して参りました!
このイベントとバスツアーのイベントが
同日だったのでバタバタでした((+_+))
現地に行ったスタッフからの送られてきた
写真です。
ブース設置完了後から
木工体験教室に長蛇の列ができ
予約待ちで大忙しだったそうです。
なので大盛況ぶりの写真は無いそうです(^▽^;)
当社のブースにお越し頂いた皆様
有難うございました!
関西ジャパン建材フェアへ。
2016年10月31日
こんにちは。
先週土曜日はお施主様とバスに乗って
南港ATCホールで開催されました
第31回関西ジャパン建材フェアに行ってきました!
今回も大型バスを段取りして頂き
15組39名のお客様にご参加いただきました。
建築とは関係がないような気がしますが・・・。
トライしてみました。
足を乗せて前後左右に動くやつ。
名前忘れました(^▽^;)
なかなか難しかったです(^▽^;)
午後からは場所を移して
ホテルベイタワー大阪でランチバイキングを
頂いた後、IKEAにてショッピングを楽しんで頂きました。
帰りはビンゴゲーム大会
もともと段取りしていた当社木工製品の景品と
IKEAと泉大津SAで追加した
景品を合わせて21の景品で行いました。
かなり時間がかかり高速道路の間は
ずっとビンゴゲームせなあかんという
タフなゲーム内容となりました(笑)
参加者の皆様もご満足いただけたでしょうか?
1日がかりでご参加頂き有難うございました。
今回のツアーを企画して下さった
ジャパン建材様、ナカザワ建販様
いつも有難うございます。
また次回も楽しいイベントを考えていき
元気のある会社であり続けたいと思いますので、
今後とも宜しくお願い申し上げます。
木工教室へ。
2016年10月28日
こんにちは。
昨日は午後から貴志川高校さんへ
木工体験教室の指導に行ってきました!
人間科学科の1年生39名が、
2人1組で一つの作品を作っていきます。
桧のベンチ
と
キャスター付きの棚
みんな黙々と作ってくれたので
時間通りに良いものが完成しました(^^)/
丸太でてきました!
2016年10月27日
こんにちは。
10月後半になり
山からは磨き丸太用の原木が出はじめました。
工場でスパートピーリングします。
1年程日陰で天然乾燥させてから
お家の材料に使います。
逸品屋さん一周年だよ!~岩出市のたこ焼き屋さん~
2016年10月26日
こんにちは。
岩出市根来のスーパーネゴロさんの
テナントにある
たこ焼きのお店
逸品屋さんが開店1周年を迎えます!
お近くにお越しの際はぜひ寄ってみて下さい!
気さくな店長さんが
楽しいトークをしてくれると思いますよ(^^♪
ソースからしマヨ
しょうゆマヨ
美味しかったです(^^)/
紀州材の家づくり協力店
2016年10月25日
こんにちは。
今年から登録開始となった
和歌山県の事業で
紀州材の家づくり協力店に登録いたしました!
申込み書が届いたときに
「よし!第1号もらうぞ!」
と思い、早々に書類を整え申請したところ
H28-第001号
もらいました!
これからも紀州材の家づくりと
紀州材の有効利用を考えていきたいと思います(^^)/
屋根替え工事~堺の現場~
2016年10月24日
こんにちは。
先日から堺市で納屋の屋根替え工事の
お仕事を頂きましたので、
行って参りました!
屋根を替える、樋を交換したいと思われる方は
ご連絡ください。
見積に伺います(^^)/
彦次郎さんの・・・。
2016年10月22日
こんにちは。
こないだ堺の現場の帰りに
ちょうどお昼になったので熊取の彦次郎さんで
ランチを食べました。
だいぶ昔からあることは知っていましたが
はじめてお邪魔しました。
日替わりランチ
ジャージャー麺とごはんとコロッケ
なかなかのボリュームでした。
美味しかったです。
メニューも多かったのでまた行きたいと思います。
弟はカレーチャンポンを注文していました。
わかやま街歩コ イベント参加のお知らせ。
2016年10月21日
10月29日(土)
和歌山市本町通りで開催される、まちなか歩行者天国「わかやま街歩コ(わかやままちぽこ)」
のイベントに出店させて頂く事が決定いたしました。
当社のブースでは、
木工体験教室で鳥の巣箱作り及びカッティングボードなど、
木工製品の販売を行わせて頂く予定ですので、
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
いわしぶしゲット!
2016年10月20日
こんにちは。
先日OBのお客様のところに
カバン掛け用のフックを
取付に行かせて頂いたところ
帰りにお土産を頂きました。
いわし削りぶし
静岡では有名だそうで
早速頂いてみました。
鰹節より多少歯ごたえがあり、
コク深い味わいで
美味しかったです。
有難うございました(^^)/
試験終了!
2016年10月19日
こんにちは。
こないだの日曜日は
1級建築施工管理技士の実地試験に行ってきました!
会場の龍谷大学にいちばん近い駅は
深草駅でしたが
御利益を少し頂こうと
稲荷駅で下車。
試験も結果は2月まで分かりませんが
頭をフル回転させてなんとかできたように思います。
しかし、国家試験は今まで受けたものもそうですが、
本番は緊張します(^▽^;)
最初の30分は手が震えて字がうまく書けませんでした(;’∀’)
2月から学校に通い始め
6月に学科試験合格
長かった8カ月間でしたが、結果はどうあれ自分の知識と実力を
出し切れた答案内容でした。
8か月間協力してくれた
妻にも感謝です。
どうか受かっていますように(/・ω・)/
基礎工事の様子。「紀美野町の家」
2016年10月18日
こんにちは。
紀美野町の現場では、
立上りのコンクリート打設が完了したしました!
5日間養生してから型枠を
取外します。
タカラフェアへ。
2016年10月18日
こんにちは。
先週の土曜日・日曜日と和歌山市三葛の
タカラスタンダード和歌山SRで
イベントが行われましたので
主催店として参加させていただきました(^^)/
当日はかなり大勢のお客様のご来場で
賑わっていました。
帰りには
お土産の
パイナッポーを頂いて
帰りました。
ちょうどよい完熟度です。
会場にお越し頂きました
当社のお客様の皆様
本当に有難うございました(^^)/
次回のイベントは10月29日(土)に
2本立てでご用意しております。