LIFEさんへ。「紀の川市のやすらげるカフェ」

2016年1月18日

こんにちは。

昨日は休みだったので、午後から久々に「お茶」をしに、

下井阪にある LIFEさんに

お邪魔しました!

ここのカフェは店内がナチュラルな感じなことと、

店主の方がものすごく真面目な

感じで、一生懸命説明をして頂けるところが

好きです。

グラノラパフェ

LIFE160117 (1)

フレンチトースト

LIFE160117 (2)

どっちも程よい甘さで

美味しかったです。

てか、ほとんど娘たちに食べられて

しまいました(ToT)/~~~

今度一人でこよ。

コーヒーも美味しかったです。

程よい酸味がたまらん。

基礎工事完了!和歌山の無垢材を使ったログハウス。「かつらぎ町」

2016年1月17日

こんにちは。

かつらぎ町の現場では、

正月休みでバッチリ養生期間を終えた、

基礎コンクリートの仮枠が

外されました。

中飯降160111

棟上げは予定より少し遅れますが、

2月上旬の予定です。

シェみなみさんへ。「紀美野町の静かな森のレストラン」

2016年1月16日

こんにちは。

先日、母の還暦のお祝いで、紀美野町にある

「シェみなみ」さんにお世話になりました!

シェみなみ1601111 (1)

もうかれこれ3・4年ぶりになります。

シェみなみ1601111 (3)

自作のピザ窯で焼いて頂いたピザです。

ピザ窯を自分で作るとはすごいですね!

ピザ1枚に対する情熱に脱帽です。

さて、なぜか急にデジカメの充電が切れてしまい、

ここからはガラパゴスでの画像になります。

シェみなみ160111 (4)

なぜか霞がかったような画像ですが、

メインの熊野牛のステーキです。

シェみなみ160111 (3)

順番前後しますが

オマールエビ。

どれもこれも美味しかったです(^^♪

新築施工例にモデルハウスパートⅡをUPしました!

2016年1月15日

モデルハウスパートⅡ

和歌山県産の紀州材の「リン木」はいかがですかー。

2016年1月14日

こんにちは。

今日は製材部の商品を紹介させて頂きます。

「リン木」

リンギ (1)

杉 105x105x2000です。

何に使うかというと

現場などで資材を置くときに、

資材が直接地面に着かないように

枕の役目をする木の事です。

なので等級は低いものが出荷されます。

取引先で多いのは、

鉄工所様などです。

榎本林業では建築資材や土木資材など

あらゆる木のニーズにお応えできるよう

商品を数多く用意し

皆様からのお問合せをお待ちしております。

無垢のキッチンカウンター設置完了!紀州材の家づくり。「和歌山市」

2016年1月13日

こんにちは。

和歌山市朝日の現場では、

キッチンのローカウンターが設置完了しました!

朝日160109 (3)

ケヤキの一枚物を使用させて頂いております。

奥に見えているツッパリは

取付用の仮の物で

仕上り用はもっとデザイン性の高いものを

使用します。

2階吹抜けには、木製の手摺が取り付けられました。

紀州材無垢の桧です。

この桧の手摺の下側には、

鉄のフラットバーで格子を製作し

止め付ける予定です。

シャープなデザインになります。

朝日160109 (1)

いよいよ

クロス工事が始まりますぞ!

七草粥まつり「青洲の里」

2016年1月12日

こんにちは。

こないだの日曜日は朝から

青洲の里へ七草粥を頂きに行きました。

七草粥160110 (1)

よもぎ餅美味しそうですね。

ついつい食べたくなります。

七草粥160110 (2)

七草粥の意味

「春の七草を入れたお粥で、一年の無病息災を願う」

「正月で酷使した胃腸を労わる効能もある」

春の七草

「セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」

七草粥160110 (4)

胃腸が癒されます(^◇^)

昔はおじいさんの部屋にあったのですが、

最近はなかなかお目にかかれない

火鉢

七草粥160110 (3)

うちの子らにはかなり珍しいか

はじめてぐらいの体験かもしれません。

便利な世の中ですが

このような体験は子供には必要です。

「あたたかいな~」と

小さなお手手をあてていました。

七草粥160110 (5)

その後は外に出て走り回っていました(^^♪

えべっさんへ。

2016年1月11日

おはようございます!

昨日からグッと冷え込んで参りましが、

お加減いかがでしょうか?

私は昨日家族で岩出の大宮神社へ

毎年恒例のえべっさんに行ってきました。

えびす160110 (2)

商売繁盛の神様に

今年一年の頑張りを見守って頂きたく

昨年より少しレベルアップした

えべっさんを頂きました。

えびす160110 (3)

「熊手」

「てみ」

えびす160110 (4)

最後にタイ焼きを買い

家族で食べる前に

えべっさんに食べて頂く儀式をします。

これも恒例行事です。(^^♪

帰ってからは一晩車の中に置いておくのではなく、

ちゃんと家の中にお入り頂き、

本日、私と同行で事務所にお越し頂きました。

これから一年間宜しく

お願い申し上げます(^^)/

玄関を安全に!介護保険住宅改修工事「紀の川市」をリフォーム施工例にUPしました。

2016年1月9日

玄関を安全に!介護保険住宅改修工事「紀の川市」

願掛け。

2016年1月8日

こんにちは。

午後のティータイムいかがお過ごしでしょうか?

ゴマキ (2)

毎年やっていることなのですが

今年も願掛けをさせて頂きます。

「商売繁盛」

ゴマキ (1)

護摩木一本一本に

心を込めて

書かせて頂きました!

10日はえべっさんに行きます。

色々施工例にフォレストベンチ工法をUPしました!

2016年1月8日

フォレストベンチ工法

紀州材を使った家づくり「和歌山市」

2016年1月7日

こんにちは。

和歌山市朝日の現場では正月明けから順調に作業が進み、

朝日160106 (2)

大工さんのボード貼りもほぼ完了しました!

朝日160106 (1)

いつもより見えている木の量は少なめですが、

現場に行くと大工さんが削ってくれた

紀州材の良い香りがします。

今週後半から来週前半にかけて

キッチンやシューズクローク、ウォークインクローゼットに

木製家具を取り付けていく予定です。

色々施工例のその他にスポーツ施設ロッカールームをUPしました。

2016年1月6日

スポーツ施設ロッカールーム

現場レポート~基礎工事の様子~「かつらぎ町」

2016年1月5日

こんにちは。

かつらぎ町中飯降の現場では、

12月下旬に立上り部分の

コンクリ打設をした現場の仮枠を

外す段階に来ています。

中飯降151228

正月休みを含め

2週間以上仮枠養生しましたので

バッチリですね(^^)/

1月下旬に棟上げの予定です。

高野山へ。

2016年1月4日

こんにちは。

正月休みはいかがお過ごしでしょうか?

私は大晦日に妻の実家の

岐阜県に行き、昨日の朝岐阜県を出発し

そのまま高野山へ行き

ました。

岐阜のみんなも元気そうで

甥っ子が声変わりしていたので

驚きました(゚Д゚;)

高野山では

DSC01471

毎年食べている山菜うどんを頂き

年末年始で酷使してきた

胃腸を癒しました。

DSC01470

おみくじは「大吉」でした(^^)/

あと1日しっかり休ませて頂き

5日からロケットスタートで

頑張ります!

体重は量っていませんが

確実に増えていると思います(^^)/

TOPへ戻る
a