カーポート工事「橋本市」

2016年1月27日

こんにちは。

以前、外構工事を施工させて頂いた

お客様からのご依頼で

カーポートを設置させて頂きました。

カーポート160125

カーポートと言っても

車を入れるのではなく

自転車置き場や洗濯物干しコーナーとして

ご利用頂きます。

全行程2日間の工事です。

木でもアルミでも皆様の暮らしが

快適になるように

ご提案させて頂きます。

畑作業をしながらスローライフを楽しむ、無垢材にこだわった注文住宅「和歌山」

2016年1月26日

畑作業をしながらスローライフを楽しむ、無垢材にこだわった注文住宅「和歌山」

またLIFEさんへ。

2016年1月26日

こんにちは。

日曜日の午後からお茶をしに

LIFEさんへ行きました。

最近ハマっています(^^)/

シフォンケーキ

LIFE160124 (1)

フレンチトースト

LIFE160124 (2)

家でお茶する、と言っても

妻とTVを見ながらコーヒーを飲むか

それぞれ用事を思い出して

何か別々の事をしながらになりがちで、

子供たちも勝手に遊んでいますが、

カフェに行くと

家にいる時にはしないような話が

落ち着いた雰囲気の中でできるので

良いと思います。

色々施工例にホンマ製作所薪ストーブをUPしました!

2016年1月25日

ホンマ製作所 薪ストーブ施工例。

榎本林業ソフトボール部 2016シーズン始動!

2016年1月25日

こんにちは。

10年に1度の寒波と言われた昨日、

貴志川のグランドに18人の寒さ知らずが集まりました!

今年の初練習。

新入部員も併せて過去最高の参加人数です(^^)/

グランド表面にはうっすらと白いものが・・・。

でも関係ありません。

ソフト160125 (1)

新監督の一声で練習開始です!

ソフト160125 (2)

ソフト160125 (3)

一通りの練習を終えた後、

紅白戦を行いました!

私も何とか体が動きましたが

まだまだこれからです。

昨日は、めちゃ久しぶりに来た選手も

「今年はがんばります」と

やる気を出していたので楽しみです。

ああ!それとこの人も忘れてはいけません。

ソフト160125 (4)

去年からピッチングに取り組んでいる

体のデカイ若手選手。

紅白戦で登板し良い投球内容でした。

まずは5月の県予選に向けて

頑張ります!

目が疲れた時は・・・。

2016年1月24日

こんにちは。

私は仕事でパソコンの画面に向かうことが多く、

目や腰に疲労がたまることがよくあります。

家に帰り「あ~めぇしんどいわー」とか

独り言を言うと

妻が私の事を想ってリラクゼーションアイテムを

買ってきてくれました(^^)/

あずき

目が生き返ります。

妻がくれたリラクゼーションアイテムは

お風呂にもあります。

頭をマッサージするマシンも何年か前に

くれました。

ホンマに助かります。

無垢材を使ったナチュラルな木の家づくり「和歌山市」

2016年1月23日

こんにちは。

朝日の現場ではクロス貼りが進められております。

朝日160121 (3)

吹抜けには鉄のフラットバーを黒色に塗装した

手摺格子が取り付けられました。

シャープなデザインですね(^^)/

朝日160121 (1)

ケヤキのカウンターもクリア塗装を

施すことでより

深味が増しました。

朝日160121 (2)

 

色々施工例に犬小屋をUPしました!

2016年1月22日

和歌山県産の木を使った段葺きの犬小屋

出張 木工体験教室in和歌山市

2016年1月22日

こんにちは。

1月19日21日と2日間

和歌山市西庄にある

和歌山さくら支援学校さんにおじゃまして

「木工体験教室」をさせて頂きました。

今年で4回目でしょうか?

毎年させて頂いております。

DSC_0190

今回は「八角ポッポちゃん」と

さくら支援160121 (2)

ティッシュ箱の作り方を

レクチャーさせていただきました。

教室内には木の良い香りが

充満します。

最初は不慣れな生徒さんも

2回3回と作業を重ねるごとに

スムーズにキレイに仕上げてくれていました(^◇^)

さくら支援160121 (1)

このような教室をさせて頂く事で、

木の良さを伝えていくことも

材木屋である当社の役割であると思い、

このような仕事をさせて頂けることは

誠に光栄なことです(^^)/

色々施工例にダンネージ材をUPしました!

2016年1月21日

ダンネージ材

木の家の暖かさ。宿泊体験談!「和歌山県」

2016年1月21日

こんにちは。

火曜日のことです。夜7時頃に仕事を終えて帰ろうと

外に出ると雪が降り積もっていました(゚Д゚;)

一日事務所で図面を書いたりなどしていたので

気付きませんでした。

車を運転し始めたのですが、

ちょっと行ったところで

怖くなって事務所に戻り

実家に泊めてもらいました。

久々に自社の木の家で過ごしましたが、

外は氷点下にも関わらず、

お風呂を出た後でも素足で無垢の桧の床を

歩くことができます。

暖かいわけではないのですが、冷たくもない状態です。

壁断熱はロックウール75㎜、屋根と床はスタイロフォーム25㎜です。

私が今住んでいる旧打田町の借家は

築4年ぐらいで、断熱材にはセルローズファイバーを使用し、

窓ももちろんペアガラス仕様の

高気密の家です。

ですが最近のような寒い日では、床のフローリングは冷たく感じ、

部屋ごとの温度差も大きいように思います。

打田と鞆渕では寒さも鞆渕の方が寒いはずですが、

木がもつ断熱効果や保温効果を

雪で帰れなかったおかげで体験することができましたので、

体験談を皆様にお伝えしようとブログを書かせて頂きました。

モデル160120

色々施工例に自立型木製掲示板をUPしました!

2016年1月20日

自立型 木製掲示板

ソフトボール部新年会。

2016年1月20日

こんにちは。

先週末はソフトボール部の新年会でした。

新年会160117 (1)

ソフトボールの話は全体の5%弱ぐらい、

優秀な方です。

新年会160117 (2)

皆でワイワイ楽しく飲みました。

今年は1月24日が初練習です。

まずは5月の県予選を目標にチームを作っていきます。

ああ間違いました!?

作ってくれると思います!

私事ですが今年は監督ではなく

選手として頑張ります。

新監督がどんなチームに仕上げてくれるか楽しみです。

今年こそは全国で1勝できるように

がんばりましょう!

木製ゴミ箱を色々施工例にUPしました。

2016年1月19日

木製ゴミ箱

無垢材を使ったナチュラルな家づくり「和歌山市」

2016年1月19日

こんにちは。

和歌山市朝日の現場では、

先行して床塗装が必要な部屋の塗装がされています。

朝日160117 (1)

朝日の家では

床に桧の無垢板を貼り

絹色に塗装しています。

1回塗りで木目をできる限り残し

ナチュラルな感じに

仕上げる予定です。

朝日160117 (2)

これはなんじゃ?

取付けたらまた紹介します。

TOPへ戻る
a