和歌山の木で建てるガレージ「和歌山市」
2016年3月22日
こんにちは。
和歌山市のガレージ建築の現場では、
先週棟上げが行われました!
柱・梁など
色の良い紀州材を使用しています。
またレポートします(^^)/
ソフトボール試合
2016年3月18日
こんにちは。
こないだの日曜日はソフトボール部の
練習試合でした。
今回胸をお貸し頂いたのは
一般男子奈良県代表で
4年連続全国大会に出場されている
斑鳩クラブ様にお世話になりました!
今年から監督ではなくなったので
背番号も17に変えました。
写真の撮り方イマイチやな。
モデルが悪いのか???(笑)
2試合して頂き
1試合目は7-7の引き分け
2試合目は5-4で勝利
でした。
1試合目は追いかける展開、
2試合目は逃げる展開で
どちらの試合も緊迫した接戦で、
最後まで集中力を切らさずに粘り強く
試合できたことは良い勉強になりました。
1日楽しかったです(^^)/
5月の県予選に向けて頑張ります!
地鎮祭やりました!
2016年3月17日
こんにちは。
最近毎晩、学校の宿題に追われなかなか忙しいです。
予習・復習をしっかり行い講義に挑む日々です(;’∀’)
ひとつ覚えてはふたつ忘れ・・・。
頭に入ってんのか分かりませんが
我武者羅にやっているおかげで
毎回のテストと宿題の点数は良い方です(^^)/
まずは、6月の学科試験まで頑張るゾ!
先週の土曜日に4月着工予定の現場で、
地鎮祭をさせて頂きました!
天気も良くって
気持ちいい気候の中無事に終了致しました。
着工が楽しみです(^^)/
和歌山の木で建てるログハウス「かつらぎ町」
2016年3月14日
こんにちは。
かつらぎ町のログハウスの現場では、
ついに!なんと!
槇風呂が2階に設置されました!
総勢7人の作業員が集まり
レッカーと人力で搬入です。
南側に面した大きな窓の外には
槇風呂搬入用特設ステージが組まれ、
この窓から搬入しました!
皆のおかげでスムーズに行きました!
ここからは水道屋さんに接続を行って頂きます。
写真は風呂の中に
R2-D2型の掃除機が入っている様子です(^^)/
和歌山の木で作る健康器具「ウッドダンベル」
2016年3月12日
こんにちは。
当社では木製のトレーニング器具の
製造もさせて頂いております。
今回ご注文頂いたのでは
「ウッドダンベル」
ズラリ並べてみました!
ウェイト部分の木は杉を八角形に加工したものを使用しています。
四角より加工が難しい。
丸やと転がっていくし。
八角はちょうど良い形ですね(^^)/
当社は製造元ですので
ご注文は
にお問合せ下さい!
榎本林業では皆様の
「木でこんなんできやんの?」
というご相談をお待ちしております(^^)/
和歌山の木で建てるガレージ。「工場レポート」
2016年3月11日
こんにちは。
工場の奥では和歌山市で建てさせて頂く
木造車庫の加工が開始されました!
こちらは柱の加工の様子です。
桧の5寸角を使用しています。
この加工された部分に梁がガッチリ接合されます。
隣では梁の加工も進められております。
原木もジャンジャン搬出されてきております。
和歌山の木で建てるログハウス「かつらぎ町」
2016年3月9日
こんにちは。
かつらぎ町の現場では内部階段の
手摺が取り付けられ
階段が完成しました!
和歌山の桧をふんだんに使った
素敵な階段が完成しました!
さて今週金曜日はこの現場の大一番、
桧風呂設置大作戦が行われようと
現場では足場増設など
準備が着々と進んでおります。
重量150キロの風呂桶を
窓から人力で入れる計画です。
ウッドデッキの床板販売しております。
2016年3月8日
こんにちは。
今日は工場から皆様にお知らせです!
当社では、休日のお父さんの日曜大工を応援しています。
(でも日曜日は休みです。日曜日以外にご注文下さい。)
今日紹介させて頂く商品はコチラ。
和歌山県産桧の板です。
巾、厚み、長さは規格寸法はございますが、
別注も承ります。
規格寸法を簡単にご説明します。
厚みは25㎜と40㎜
巾は105㎜から180㎜の間で15㎜上がりです。
長さは2M、3M、4Mです。
その他様々な材木を販売しておりますので、
ドシドシご相談とご注文を
お待ちしております(^^)/
和歌山の木で建てるログハウス「かつらぎ町」
2016年3月7日
こんにちは。
かつらぎ町のログハウスの現場では、
外壁の塗装がほぼ完了しています。
内部では
階段の親板と踏板ががっちりと組まれ
手摺を取り付ける工程に入っています。
1階では棟梁が階段の作業
2階では子分が吹抜けの手摺格子の組立て・取付をしています。
現場にいても木の空間は
居心地が良いものですね(^^)/
基礎工事完了「豊田の家」
2016年3月5日
こんにちは。
2月中旬から着工させて頂いた
豊田の家の基礎工事が完了しました!
棟上げは4月の予定です。
まだまだ先ですが
あっ!というまでしょう(^^)/
遊具の部材
2016年3月4日
こんにちは。
当社製材部では様々の木の材料を
製造・販売しております。
こちらは遊具の補修部材として出荷される桧2方上小の
材料を選別しているところです。
2方上小(にほうじょうこ)とは?
材木には同じ巾・厚み・長さでも等級が定められています。
普通に節のあるものが「1等」
小指で抑えて隠れるぐらいの節があるものを「小節(こぶし)」
米粒ぐらいの節があるものを「上小(じょうこ)」
節が無いものを「無地(むじ」と言います。
さらにそれが何辺あるかで値段が変わってきます。
なので2方上小は、
材木の4辺のうちの2方向に
米粒ぐらいの節がある材料を指します。
様々な注文に対応させて頂けるように
準備して待ち構えておりますので、
木の相談は当社までお願い申し上げます!
和歌山の木で建てるログハウス「かつらぎ町」
2016年3月2日
こんにちは。
かつらぎ町の現場では内部の造作工事が進められています。
アルミサッシが取り付けられています。
ログハウス特有のセルトダウンに対応すべく
窓の上には6センチぐらいの空間が設けられ
断熱材が詰め込まれます。
工事は中盤から後半へ差し掛かったところですが、
これから檜風呂とか見どころ、考えどころ満載の
現場なのでまた紹介します!
らぐまんラーメンへ。
2016年3月1日
スタミナパワーらぐまん
うまし!
シーズン開幕!
2016年2月29日
こんにちは。
昨日は第6回たけのこ杯ソフトボール大会で、
榎本林業ソフトボールクラブの
2016年開幕ゲームでした。
今シーズンから就任した山中監督の初陣を勝利で飾ろうと
選手一堂意気込みます。
予選リーグ第1戦の相手は、
柏原市の強豪
平野ベストフレンズさん。
実力も実績もある前評判の高い各上のチームとの対戦。
3番ピッチャーで出場します。
初回を0点に抑えまずまずの立上り。
コーナーに良い球が集まりトレーニングの成果が出ていました。
2回以降はエラーがらみで失点を許しましたが、
粘り強く投げることができ5回を3失点で切り抜けました。
打撃の方は相手投手のキレキレの球にタイミングが合わずに
1打席・2打席と空振り三振
3打席目にようやくヒットが出ました。
試合の方は最終回の攻撃開始時点で0-3でしたが、
徐々にタイミングが合い始めたところで
2点を追加し2-3と追い上げ
尚も1アウト満塁の場面でしたが1点及ばず
敗戦でした(;’∀’)
でもこの試合でスイッチが入りました(^◇^)
予選リーグ2戦目は和歌山市の宮前球遊会さんとの対戦、
3番ショートで出場。
変則フォームの捉えにくい投手でしたが、
打撃では4打席3打数2安打(1四球)
となかなかでした。
当りはショボイ当りばかりでした(;’∀’)
4-0の5回からリリーフしたとたんに
エラーが続き1点取られましたが、
3イニング1失点で切り抜け
11-1で快勝でした(^^)/
1勝1敗で予選落ちでしたが楽しい1日でした。
ソフトボールができることに感謝し
今シーズンも頑張りたいと思います!
本日締切り!新春!プレゼントキャンペーンのお知らせ!
2016年2月29日
こんにちは。
素敵な景品が当たるかもしれない!
レッツゴーキャンペーン
今日でエントリー締切りです!
今回はかなり多数のご応募を頂き
過去最高記録を更新中です!
今日で締切りです。
まだエントリーされていない方は
是非宜しくお願いします。
なんとホームページにアクセスして
簡単な入力をして頂くだけで
↓こ↓ん↓な↓
ウレシイ商品が当たっちゃうんです!
下記のアドレスからアクセスして
やってみて下さい!